カルチャー 《著者インタビュー》『くりすます かみさまの おおきな プレゼント』加藤潤子さん 《著者インタビュー》『くりすます かみさまの おおきな プレゼント』加藤潤子さん 加藤潤子 1973年、東京生まれ。女子美術短期大学造形学科卒業。グラフィックデザイナーとして7年勤めた後、絵本作家・イラストレーターとして活動。絵本編集者... 2018.06.22 カルチャー
カルチャー 《この町この教会》巣鴨聖泉キリスト教会を訪ねて 地域にしっくりとなじむ 雰囲気あるたたずまい 巣鴨聖泉キリスト教会(東京都豊島区巣鴨) とげぬき地蔵に詣でる高齢者が集い「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨。その町にある教会は、ビルの立ち並ぶ町の中で、植栽を多く取り入れた外観が、風景の中に... 2018.06.22 カルチャー信仰生活
宣教・神学・教育 《教理を学ぼう!》 最終回 赦されない罪には、どんなものがありますか? 赦されないのは悔い改めないことだけである まことに、あなたがたに告げます。人はその犯すどんな罪も赦していただけます。また、神をけがすことを言っても、それはみな赦していただけます。しかし、聖霊をけがす者はだれでも、永遠に赦されず、とこしえの... 2018.06.22 宣教・神学・教育
宣教・神学・教育 《教理を学ぼう!》 第2回“祈り”ってなんですか? クリスチャンは神との交わりに生きる そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。『父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。私たちの日ごとの糧を毎日お与えください。私たちの罪をお赦しください。私たちも私たちに... 2018.06.21 宣教・神学・教育
宣教・神学・教育 《教理を学ぼう!》 第1回 “サタン”って本当にいるの? 堕落した御使いにはリーダーがいる ある日、神の子らが主の前に来て立ったとき、サタンも来てその中にいた。(ヨブ記1章6節) サタンは堕落した御使いたちのリーダーであり、彼ら同様に新約聖書においてのみ、その全体像が明らかになっている。彼の名は「... 2018.06.19 宣教・神学・教育
カルチャー 《特集》さあ賛美しよう!③賛美を語る:塩谷達也 vs 中山信児 対談:塩谷達也 vs 中山信児 昨今、様々なスタイルで賛美をささげる教会が増えてますが、そもそも賛美とは何か?考える人は少ないのではないでしょうか?そこでゴスペル界の明日を担うシンガーソングライター塩谷達也さん『教会福音讃美歌』の編集に携... 2018.06.19 カルチャー信仰生活
カルチャー 《特集》さあ賛美しよう!②賛美はすべて信徒のア・カペラ~無楽器派の礼拝 アメリカの復帰運動に由来し、礼拝だけでなく結婚式もア・カペラ 御茶の水キリストの教会 東京都千代田区、JR御茶ノ水駅近くにある御茶の水キリストの教会は、礼拝で楽器を使わない無楽器派の教会。賛美はすべて信徒がア・カペラで行う。この日も礼拝が始... 2018.06.18 カルチャー信仰生活
カルチャー 《眠れぬ夜の詩篇》孤独を味わい、友となる カバー・本文イラスト 近藤圭恵 詩篇68篇 主はみことばを賜る。 良いおとずれを告げる女たちは 大きな群れをなしている。(11節) 孤独を愛する 聖書は「人がひとりでいるのは良くない」というメッセージにあふれています。神は天地を創造し、最... 2018.06.18 カルチャー信仰生活
宣教・神学・教育 《旬人彩人》インターナショナル スクール校長 玉木由美 生かされてあるいのちを、バングラの教育に 突然のがん宣告と夫の死。それをきっかけに教師を辞め、国際協力の道を歩み始めた玉木由美さん。バングラデシュに学校を設立し、現在、校長を務めている。これまでの道程で、重ねてきた決断の背後には、数々の不思... 2018.06.17 宣教・神学・教育社会・国際証し・メッセージ
カルチャー 《特集》岩手キリスト教の旅③ ケセン語訳聖書をめぐる人智を超えた神の働き 温もり感じる方言聖書に 大震災がもたらした苦難と奇跡 「ケセン語訳聖書」をご存じだろうか。気仙地方(岩手県の大船渡市と陸前高田市、宮城県の気仙沼市など)の方言のことで、標準語しか知らない人が聞くと半分くらいしかわからないのだが、囲炉裏端で民... 2018.06.16 カルチャー信仰生活社会・国際