告解とは?
告解…
[ラテン語]Paenitentia,[英語]Confession.「洗礼の後で罪を犯した人々にキリストの死の恵みが与えられるようにするため」のローマ・カトリック教会の七つの秘跡の一つ(現在では「ゆるしの秘跡」とも言われている).「痛悔」と「罪の告白」が告解者によってなされ,聴罪司祭がこれに対して「償い」を課し,告解者が自分自身で償いを果した後,聴罪司祭によって「罪の赦し」が宣告される.すなわち,「痛悔」「罪の告白」「償い」の三つの行為を経て,裁判官としての司祭による「罪の赦し」の宣告という裁判行為で終る秘跡である.<復> また,告解という語は,この秘跡の要素としての告白の行為([ラテン語]confessio)を指す場合もある.一般で言う懺悔ということばは,カトリック教会においては人が人に対して行う行為を指し,神との関係においては使用しない.→秘跡(サクラメント),悔悛,痛悔,免償,罪の赦し.<復>〔参考文献〕H・デンツィンガー編,A・シェーンメッツァー増補改訂『カトリック教会文書資料集』エンデルレ書店,改訂3版1988;福田勤編著『愛の記念—七つの秘跡』(マウルス・ハインリッヒ講義集Ⅲ)中央出版社,第1刷1985;W・ニーゼル『福音と諸教会—信条学教本』改革社,第1刷1978.(太田良一)
(出典:『新キリスト教辞典』いのちのことば社, 1991)

新キリスト教辞典
1259頁 定価14000円+税
いのちのことば社
1259頁 定価14000円+税
いのちのことば社