《3分で分かる》ゴランとは?

ゴランとは?

スポンサーリンク

ゴラン…

([ヘブル語]gôlān) マナセの半部族の相続地の中で,バシャン地方にあった町の一つで,レビの諸氏族の一つゲルション族に与えられた,いわゆる「レビ人の町」の一つであり,モーセによって「殺人者の逃れの町」の一つに選ばれていた(申4:43,ヨシ20:8,21:27,Ⅰ歴6:71/6:56).正確な場所は不明.ヨセフォスが言及しているバシャンのガウラニティスという地方(アレクサンドロス大王の戦場.ピリポの領土の一部)は,現在のジョラーン地方(ヘルモン山,ヨルダン川とガリラヤ湖,ヤルムク川に囲まれた地域)に当たると考えられている.また,エウセビオスが言及しているガウランまたはゴランが旧約聖書に出てくる町ゴランに当たると考えられ,これは現在のサヘム・エ・ジョラーン(ガリラヤ湖の東28キロ,エル・アラン川の東岸)に当たると考えられている.

(出典:後藤喜良『新聖書辞典 新装版』いのちのことば社, 2014)

新装版 新聖書辞典
定価6900円+税
いのちのことば社