《特集》ホワイトデーのお返しの意味は?いつから?
3月14日はホワイトデー!
この時期、男性の皆様は、「お返しは何にしようか」と
頭を悩ませているのではないでしょうか?
でもちょっと待ってください。
実はホワイトデーのお返しするものによって、
特別な意味が込められているものもあります。
こちらのサイトでは、ホワイトデーのお菓子の意味や
他にもホワイトデーの由来なんかもお伝えしますので
お返しの参考していただけたら幸いです。
マシュマロ
マシュマロに込められた意味は『あなたが嫌い』
マシュマロをお返しに用意している方は注意が必要です…。
理由は諸説あるのですが、マシュマロは口に入れるとすぐに溶けて消えてしまうため、「あなたとはすぐに関係をなくしたい。あなたは嫌い」と意味付けられるようです。
ただし、マシュマロには「君からもらったチョコレートを、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」という真逆の意味も込められているので注意が必要です。
キャンディー
キャンディーに込められた意味は『あなたが好き』
こちらはマシュマロとは真逆の意味になりますね。
理由としては、キャンディーは口に入れても、いつまでもその味を楽しめるから「いつまでも関係が長続きする」、またキャンディー自体硬いお菓子のため「関係が壊れにくい」と考えられ、「あなたが好き」と意味付けられるようです。
クッキー
クッキーに込められた意味は『あなたは良き友達』
こちらはマシュマロとキャンディーの中間の意味でしょうか。
理由としては、クッキーの食感が「サクッ」としているので、「さくっとした仲(つまり友達?)」と考えられ、「あなたは良き友達」意味付けられたそうです。
マカロン
マカロンに込められた意味は『あなたは特別』
これらはマカロンが高額で中々、普段は口に入れる機会がない特別なお菓子のため、「あなたは特別」と意味付けられたそう。
ホワイトデーの由来
<バレンタインデー> は3世紀のローマ皇帝クラウディウスが出した恋愛による結婚禁止令に違反した男女を救うため、2月14日に殉死した聖バレンタインを記念して設けられたものです。 それからひと月後の3月14日、その男女はあらためて二人の永遠の愛を誓い合ったということです。 この日を記念したのが<ホワイトデー>で、 ヨーロッパをはじめ世界中の多くの人々に語り継がれてきました。
ホワイトデー公式サイトより
ホワイトデーの起源はどうやら聖バレンタインに救われた男女が、二人の永遠の愛を誓い合った日からきているようですね。
『ホワイトデー』という名称は全国飴菓子業協同組合の総会で採択されたそうで、今から40年前の1980年より第一回ホワイトデーが行われました。
ちなみに『ホワイト』は純潔のシンボルなんだそうです。
まとめ
ホワイトデーのお返しには様々な意味がありますが、
結局のところ、何をお返しするかより、
お返ししたあなたの真心が一番大事。
チョコレートをもらった男性の皆様は、
お返しは忘れてはダメですよ。