《ニュース》海外でもトイレットペーパー買い占め!
関連記事:トイレットペーパーの品薄原因と品薄期間 ・簡易マスクの作り方
SNSのデマ情報より始まったトイレットペーパー買い占め騒動。現在も全国各地では品薄状態が続いており、今でもトイレットペーパーを買えずに困っている人たちが多くいるのではないでしょうか?
オイルショックのときとまるで一緒! 日本人はすぐデマに踊らされる!
なんて思った人もいるかもしれません。でもちょっと待ってください。実はトイレットペーパー買い占め騒動は、日本だけではありません。米国・オーストラリア・シンガポールや香港・台湾といった海外でも同じような買い占め騒動相次いで起こっているのです。
世界に広がる買い占め騒動
世界中で日用品を買いだめる動きが広がっている。小売業者はトイレットペーパーやマスク、手指消毒剤などについて、1人当たりの購入数を制限するなどの強硬策を強いられている。
CNN.co.jpより
新型コロナウイルスの不安から日用品を買いだめる動きが、世界中で広がりました。その結果、各店舗で日用品を買いだめる人が殺到、品薄状態が続出。当然、日用品の中には当然トイレットペーパーも含まれてます。
そして日用品を買いだめする人たちが殺到した結果…
トイレットペーパーの奪い合い
Panic buying in Japan.
Customers walk past empty shelves after stocks of toilet paper sell out in some shops in Tokyo
📸 Charly Triballeau and Philip Fong pic.twitter.com/kQfvTJ3vaW
— AFP news agency (@AFP) March 2, 2020
Panic buying hits New York after woman in her 30s becomes the city’s first confirmed coronavirus patient https://t.co/5ZY4lYBi0m
— Daily Mail US (@DailyMail) March 2, 2020
世界各国でのトイレットペーパーの奪い合いが勃発です。そこで各店舗で購入点数を制限する動きが出始めました。実はこの購入点数を制限は海外では非常に珍しいため、消費者の不安を掻き立て、トイレットペーパーの奪い合いに拍車をかけたようです。
中にはトイレットペーパーを巡り、もみ合いの大喧嘩に発展したケースもあるようです。
もしかしたら、大怪我負ったかもしれません。
このような非常事態だからこそ、冷静さを保つ事が大事なのかもしれません。
関連記事:トイレットペーパーの品薄原因と品薄期間 ・簡易マスクの作り方